SSブログ

大恐竜展 [アート]

土曜日、早朝のブルトレ「あけぼの」撮りした後、今の時期ならそう混んでいないだろうと思って

上野の国立科学博物館で開催されている「大恐竜展」に行って来ましたよ。

恐竜のの化石というと、北米やモンゴルなどが多かったのですが、

近年、南米や南極等、南半球の恐竜化石が注目を集めています。

今回の展示は、そういった南米で発掘された恐竜達です。

※写真が多いです。

クリオロフォサウルス(体長 6~7m?)

南極大陸で発見されたジュラ紀前期に生息していた肉食恐竜。

※ジュラ紀・・・1億9500万年~1億3500万年

IMG_6258.JPG

学名の意味-冷凍のトサカトカゲ 

・・・( ̄  ̄;) うーんこの学名は、南極で見つかったとさかのある恐竜ってとこかな...。

 

その特徴は、なんといっても頭のとさか。

IMG_6261.JPG

はたして、これは何に使われたのか、温度調節や異性に対してのアピールとか諸説があり

まだ、これっていうものはわかっていません。(T0T)

IMG_6260.JPG

頭は、約65cmの大きさ、この歯でがつがつと肉を食べていたのかと思うと、

もし現代に生きていたら、ひとなんてあっというまに、お腹の中でしょうね...。{{ (>_<) }}

全身骨格

IMG_6275.JPG

 

ウネンラギア(体長 2~3m?)

アルゼンチンで発見された白亜紀後期の肉食恐竜。

※白亜紀・・・1億4000万年~6500万年

IMG_6324.JPG

学名-不完全な鳥

恐竜というと、以前は爬虫類の分類された図鑑が多かったのですが、近年の化石から

体毛があったと思われるものが見つかっています。

そして、一部の恐竜から鳥に進化していったのではないかと、今、研究されています。

学名の意味は、そうした恐竜から鳥へとつなぐものかも知れませんね。

 

特徴は、まず、手の指。

IMG_6325.JPG

ちなみに羽があったのではないかとされていますが、飛べたかはやっぱりわかりません。

 

そして、足のカギ詰め。

IMG_6328.JPG

鳥の祖先?っていわれると、何となく大型の鳥類の足にも似ていますね。

 

アンハングエラの新種(体長 ?)

ブラジルで発見された白亜紀前期の翼竜。

※白亜紀・・・1億4000万年~6500万年

IMG_6339.JPG

学名-大むかしのあくま

現代、そして、夜に頭上を滑空されたら、悪魔のように見えるでしょうね。

 

特徴は、頭でしょう。

IMG_6343.JPG

翼竜は、鳥のような羽でなく、こうもりのような皮膜をもっていたとされています。

ということは、羽ばたきがあまりできなく、滑空していた?とされていて、

高いところから低いところへ降りるだけだったのかもしれません。

その特徴的な顔からすると、水面に近いところにいた魚類を捕らえていたと

考えられていますが、もし、失敗して水面に全身が着地した場合、

そこから飛ぶことができず、他の魚竜や首長竜の餌食になっていた?かも...。

 

さて、今回紹介したのは、その一部ですので、機会をみてアップしたいと思います。

なぜかというと、アップしていない他の写真が沢山あるし。(;^_^A アセアセ・・・

ちょうど、開催期間終了の1ヶ月前ですので、それほど込み合うこともなく

ゆっくりと見ることができます。

※写真撮影はOKですが、フラッシュ撮影は×。動画もだめですよ。

大恐竜展

場所 東京上野の国立科学博物館 

開催日時 6月21日(日)

       9時から17時まで(※金曜日は、20時まで)

入館料 1500円(※この入館料で、国立科学博物館も入館できます)

 

尚、夏には、幕張メッセで「恐竜2009-砂漠の奇跡」が開催されます。

こちらは、北米、中国、アフリカの恐竜の化石で、恐竜のミイラ化石や

体長35mにもなるマメンチサウルスの骨格が展示される予定です。


nice!(52)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 52

コメント 26

花火師

こういう骨格標本、見てるだけで楽しいですね
勉強しに見に行こうかな
by 花火師 (2009-05-24 08:30) 

旅爺さん

南米にはこんな恐竜が居たんですね。
私は南米で沢山の人のミイラは見てきました。幾らでもあるようでレストランにさへ人のミイラがあります。
by 旅爺さん (2009-05-24 08:34) 

みつなり

なんと動画はダメですか。
by みつなり (2009-05-24 09:02) 

春分

動画は売るやつが出そうですしねー。
しかし、科学博物館は撮影OKが基本になったかな。ブロガーフレンドリーだな。
by 春分 (2009-05-24 09:30) 

こうちゃん

いつも思うんですが、輸送するときは、どうするんでしょうね。
by こうちゃん (2009-05-24 11:30) 

achami

ホントに彼らが生きていた時代があったんだなぁ〜。
なんか、不思議^^
by achami (2009-05-24 12:16) 

atom

南半球と北半球とでは恐竜の姿も違うのでしょうね。
こんな大物が住んでいた時代があったとは今では想像もできないです。
by atom (2009-05-24 13:53) 

イチロー

これ見てみたいです^^;

by イチロー (2009-05-24 16:20) 

リフソロ

先週ここの横を通って「国宝阿修羅展」を見に行きました。
その時は入場者が少ないと見えて呼び込みをしていました。
地球の過去も興味あることがらですが阿修羅さまの方に行ってしまいました。
企画によっては博物館の中で写真を撮ってもよいのですね。
by リフソロ (2009-05-24 16:55) 

kichi

恐竜が絶滅したのは、地球の北と南がひっくり返ったんだと高校の時、音楽の先生が熱く語っていたのを思い出しました(^^;
by kichi (2009-05-24 17:31) 

HAL

生きていたらいいのになぁ~~~
by HAL (2009-05-24 17:56) 

kana

へぇ~ 面白いですねぇ。 じっくり見るとはまりそう!!
↑HALさん・・・ 生きてたら・・・ 私たち大変じゃないでしょうか(笑)
by kana (2009-05-24 18:10) 

お茶屋

これまたとってもおもしそろうな・・・☆
見てみたいです!
by お茶屋 (2009-05-24 18:11) 

Takashi

撮影OKですか。
行ってみようかな〜。
by Takashi (2009-05-24 22:51) 

chichiの母

小さい頃、プテラノドンとステゴザウルスの玩具を片時も
離さなかった記憶があります^^;
by chichiの母 (2009-05-25 06:44) 

ken

学名も 楽しめますね^^
by ken (2009-05-25 08:35) 

aranjues

やはり本物は骨格だけでも迫力有りますね。
ジュラシックパークのようにDNAから再生できたら
なぁ。
by aranjues (2009-05-25 08:46) 

袋田の住職

きれいな骨の化石ですね・・・
by 袋田の住職 (2009-05-25 10:31) 

としぽ

こんばんは。
恐竜の骨と言うとロマンを感じますね。
恐竜展と言うとついつい見に行ってしまいますね。
by としぽ (2009-05-25 16:11) 

tm-engineering

兄ちゃん連れて行ってみようなかぁ。
by tm-engineering (2009-05-25 20:35) 

マナ

同じ日に行ってたんですね^^
学名がとっても面白いですね。
幕張も、夏休みシーズン後に行ってみようかな。
by マナ (2009-05-26 00:21) 

うたに

ジュラシック・パークのように恐竜を復活させることは、まだ空想の域を出ていませんが、こういった骨格に肉付けして小型の恐竜ロボットを作るということであれば、そう遠く無い時期にできるかも知れません。
過去だけでなく未来へのロマンを感じさせてくれるのも、こういった展示の良いところですね。
by うたに (2009-05-26 12:55) 

R-Month_雅

こいつらがホントに生きて動いてるところを見てみたいですね。
ジュラシックパーク、久々に見るかな?
by R-Month_雅 (2009-05-26 21:28) 

ふじかわ

こんなのが本当にいきてたのかなぁ??
by ふじかわ (2009-05-27 21:51) 

水郷楽人

迫力満点ですね。。大恐竜展行ってみたい。。
by 水郷楽人 (2009-05-28 09:50) 

nomu

この前レンタルした「ナイト・ミュージアム」を思い出しました。
Tレックスの骨格標本が走り回って、かわいかったですよ。^^
by nomu (2009-06-02 19:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

工場夜景あじてつ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。